ビジネス書

マーケティングとは「組織革命」である。 個人も会社も劇的に成長する森岡メソッド




はじめの一行

1人でも会社に変化は起こせる!

最強の経営資源は何か?それは「ヒト」です。
カネでも、モノでも、情報でも、時間でも、知財でもなく、ヒトだけがその他のすべての経営資源を使いこなすことができるからです。そもそも企業とは「ヒト」の集合体であり、「ヒト」の力をどう引き出して「ヒト」をどう成長させるかに、企業の命運がかかっているのです。その貴重な「ヒト」のつながりを「組織」と我々は読んでいます。

マーケティングとは「組織革命」である。 個人も会社も劇的に成長する森岡メソッド(森岡毅)

本書のタイトルには一番初めに「マーケティング」とあります。
しかし、それを実現するには「ヒト」の動きが必要である。
そういった視点の転換をまえがきの一番初めに持ってきています。
なるほどなぁ、と思わせるところはさすがだな、と感じました。

本書の内容

組織に関する本

本書は、ヒトをどう動かすか?というのが中心テーマのように感じます。
たとえば、どんなに素晴らしいコンサルタントを雇い、素晴らしいマーケティング戦略を策定したとします。
そして、それはきっと一時的には大きな成果を収めるかもしれません。
しかし残念ながら、長くは続かない。
どちらかというと一過性のものに終わってします。
なぜならば、組織がきちんと回らないことには、会社は変わらないから。

これが本書の大きなテーマだと思います。

とすると、どれだけ素晴らしいマーケティングプランを作るか?という以前に、組織を動かさなくてはならない。
その手法が本書の中には詰め込まれています。

自然の摂理に則る

面白いのは、著者の森岡氏は「自然の法則」を強く意識しています。
そもそも人間の本能を理解し、その本能をうまく利用してその人を成長させる。
読んでいくと、なるほどーと思えるところがあります。
そういったことを例えば、人事評価の中に組み込んで行ったり、具体的な指示を出すときにそういったことを意識していたり。
ここに書かれている「やり方」ももちろん大事だと思いますが、むしろそこに共通する考え方といったものを読み取るのが大事なのかも、と思いました。

こういった組織づくりができないとマーケティングはうまくいかない。
なぜなら例えば、商品づくりはそもそもマーケティングの一部です。
本書にはそこが少し詳しく書かれてますが、多くの企業では商品開発とマーケティングセクションが別れている。
そうじゃなくて、合わせてマーケティングの一部として商品開発を位置づけ、横ぐしを通すことが大事だと強調します。

そんなことを見ていくと本書は、社内が一体となってマーケティングを行うための参考書と言えそうです。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら  マーケティングとは「組織革命」である。 個人も会社も劇的に成長する森岡メソッド [ 森岡 毅 ]

【PR】———————————–
月々たった380円で雑誌が読み放題。
たとえば、コピーライティングで、女性誌・男性誌などをぱらぱらと見たいとか、
特定の趣味の人の話題を知りたいとか、そういったときにはとても役に立ちます。
私も契約して、どうしても参加しなければならないつまらない会議の時には、
これをiPadでぱらぱら見てます(笑)
メジャーな雑誌はけっこうそろっているので、おすすめです。




——————————————




わたしは、こうして“本当の自分”になる。 「自己肯定感」の低い私が幸せになった5つのステップ前のページ

マーケティングも戦略も、上手くいかないのは〇〇の問題!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 成長マインドセット
  2. 脳は「ものの見方」で進化する
  3. はじめに
  4. ある犬のおはなし

関連記事

  1. ビジネス書

    アクセル デジタル時代の営業 最強の教科書

    はじめの一行鮮烈な一行本書は、鮮烈な一行で始ま…

  2. ビジネス書

    「本位力」の働き方~あと30年を輝かせる仕事と個人の改革~

    はじめの一行はじめに改元の節目を迎え、本格的に…

  3. ビジネス書

    トヨタの会議は30分 ~GAFAMやBATHにも負けない最速・骨太のビジネスコミュニケーション術

    はじめの一行トヨタの会議は30分 ~はじめに~根回しや段取りの…

  4. ビジネス書

    逆襲のビジネス教室

    はじめの一行はじめにこの世は、奪う側と奪われる側に分かれて…

  5. ビジネス書

    インパクトカンパニー 成熟企業を再成長させる、シンプルな処方箋

    はじめの一行序文 文明開化へ、ようこそもっぱら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。







  1. ビジネス書

    社長も投票で決める会社をやってみた。
  2. ケルマデック

    ありえない方法で日常が変わる 異次元とつながる本
  3. ビジネス書

    経営継承の鎖 「歴代成長」企業のDNAを探る
  4. 清水義久

    清水義久 金運革命CDブック (無限にお金が舞い込む「神の資本論」)
  5. ビジネス書

    MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体
PAGE TOP