八木龍平

成功している人は、なぜ神社に行くのか?




はじめの一行

プロローグ

科学者が”商売あがったり”になっても伝えたい「神社の真実」

●あなたはもう、神様に目をつけられてしまっている!?

本書を手に取ってくださって、ありがとうございます。
あなたは、神さまより一つお役目をさずかりました。
そのお役目とは……。

神社に来て「世の中を良くしなさい」というお役目です。

いまや世界中から神社にお参りに来る時代。

成功している人は、なぜ神社に行くのか?(八木龍平)

このまえがき、なかなかいい感じですね。
グイグイ引き寄せられる引力があります。
これ、ライター使って書いてるんでしょうかね・・・。

本書の内容

神社とは・・・

龍の研究で博士号をとったという著者。
龍の話はあまりなかったですが、神社に関する話はてんこ盛りです。
まあ、そういうタイトルですからね。

と言っても、形式ばった話というより、著者なりの解釈という感じでしょうか。
じつはこのかた、学術的な研究をする傍ら、ご自身も見えないものを”感じる”力があるそうです。
そんなご自身の特性を生かして、神社とは何かを語ってくれています。

ざっくりいうと、神社はそこに集う人の集合意識だと言います。
願い事をもってやってくる人たちは、よりよくなりたいという気持ちを持っている。
そして神社にはそういう気のようなものがあふれている、と。

神社に関わる話がてんこ盛り

内容はかなり多岐にわたっていて、神社の産廃の仕方とか、会社やセミナールームの結界の張り方、
神様とは何ぞやという話から、チャクラの話まで。
割と軽い語り口で、けっこうディープな話が飛び出すので、ちょっと驚きの内容もありますが、サクサク読めます。
また、難しい話はほとんど出てこないし、難しい格式ばったことをやれ、という話もほとんどない。
普通の人が、普通に神社や神様とどう付き合うかが書かれている、という感じでしょうか。

たぶんタイトルのネタになった話であろうというのは、たとえばパナソニックをはじめ、様々な有名企業は社内に神社を作っていたりする話。
また、政治家などのリーダーも、戦略的に神社と絆を結んでいるという話。
この辺りは、かなり興味深く読ませていただきました。

まあなんにせよ、見えない世界の話。
信じるか信じないかはあなた次第、なわけですが、
世の中が大きく変化するタイミングで、近年の神社ブーム、決して偶然ではないのかもしれませんね。

いまちょうど、この続編が発売されていて、本屋さんで簡単に見つけることができると思います。
この続編もまた、ちょっと気になります。

Amazonでのご購入はこちら

【PR】———————————–
月々たった380円で雑誌が読み放題。
たとえば、コピーライティングで、女性誌・男性誌などをぱらぱらと見たいとか、
特定の趣味の人の話題を知りたいとか、そういったときにはとても役に立ちます。
私も契約して、どうしても参加しなければならないつまらない会議の時には、
これをiPadでぱらぱら見てます(笑)
メジャーな雑誌はけっこうそろっているので、おすすめです。




——————————————




青い春を数えて前のページ

クラシックシリーズ8 ヘーメラーの千里眼 完全版 下次のページ

ピックアップ記事

  1. 脳は「ものの見方」で進化する
  2. ある犬のおはなし
  3. はじめに
  4. 成長マインドセット

関連記事

  1. 水野敬也

    夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神

    はじめの一行はじめにインドの国のはるか上空の雲…

  2. 自己啓発

    世界一ゆる〜い!やりたいことの見つけ方: 何者にもならなくて大丈夫 Kindle版

    はじめの一行はじめに「やりたいことがわからなくて、なんだか…

  3. 松岡修造

    弱さをさらけだす勇気

    はじめの一行はじめに 弱さがあるから、僕たちは強く…

  4. 自己啓発

    Awe Effect

    はじめの一行はじめに Awe体験とポジティブ心理学への二人の思い…

  5. 自己啓発

    自分を変える方法──いやでも体が動いてしまうとてつもなく強力な行動科学

    はじめの一行INTRODUCTION 「正しい戦略」で勝率を上げる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。







  1. ビジネス書

    叩かれるから今まで黙っておいた「世の中の真実」
  2. ちきりん

    「Chikirinの日記」の育て方
  3. ひすいこたろう

    悪魔とのおしゃべり
  4. ビジネス書

    小説家になって億を稼ごう
  5. 小説

    万能鑑定士Qの事件簿 XI
PAGE TOP