小説

探偵ガリレオ




はじめの一行

1

「……振り向いたところを見れば、夫は仮面をかぶっていた。銀色の金属でこしらえた無表情な仮面だった。感情を隠したいときにいつも使うこの仮面は、夫のやせた頬や頸や眉間にぴったりと合うように作られている。仮面をキラリと光らせて、夫は凶悪な武器を手にとり、じっと眺めた。その武器はーーー」
そこまで読んだとき、バイクのエンジン音が近づいてくるのを彼は聞いた。レイ・ブラッドペリの『火星年代記』を手に持ったまま、窓の手前に立ち、カーテンを細く開けた。

探偵ガリレオ(東野圭吾)

あえて、読んでいる小説のクライマックスでスタートするという技(笑)
さすが売れてる小説家は一味違いますね。

本書の内容

あの超ヒットシリーズ

本作は、誰もが知る超ヒットシリーズ。
ガリレオと言えば、福山雅治さん。
しかし、解説を読んでみると、東野さんは佐野史郎さんをイメージして書いていたそうな(笑)

実は私は、東野圭吾さんの本は以前に「予知夢」を見ています。
その時に文体なのか、話の進め方なのか、すごく読みにくさを感じて敬遠していました。
しかしたまたま、映画になった容疑者Xの献身や、真夏の方程式が良かったので、
じゃあ改めて読んでみよう。

そう思って手にとったのがこの本でした。
中身は短編集で、一つ一つ小さな話が独立しています。
それぞれの内容は非常に面白いトリックを使われています。
ただちょっと自分的にあわないな、と思ったのがストーリーの面白さを感じにくかった点。

全体として淡々と進む物語が、単体で読むと面白いのですが、また読みたいとはなかなか思えずにいます。

ここはたぶん、どこに関心を持つか?という読者の嗜好で左右されるのかもしれません。

どこかとぼけた、どこかクールなガリレオ

…とはいえ、主人公たるガリレオはなかなか面白いキャラクターです。
全体的にクールではあるのですが、どこかとぼけていて、
どこか熱い。

このキャラクターが、もっと自由に動き出すと、
このシリーズの面白さが際立ってくるのでしょうね。

ということで、また時々シリーズを読んでいきたいと面ます。

 

Amazonでのご購入はこちら

 

【PR】———————————–
月々たった380円で雑誌が読み放題。
たとえば、コピーライティングで、女性誌・男性誌などをぱらぱらと見たいとか、
特定の趣味の人の話題を知りたいとか、そういったときにはとても役に立ちます。
私も契約して、どうしても参加しなければならないつまらない会議の時には、
これをiPadでぱらぱら見てます(笑)
メジャーな雑誌はけっこうそろっているので、おすすめです。




——————————————




増補版 相続・事業承継・認知症対策のための いちばんわかりやすい家族信託のはなし前のページ

GACKTの勝ち方次のページ

ピックアップ記事

  1. 脳は「ものの見方」で進化する
  2. 成長マインドセット
  3. はじめに
  4. ある犬のおはなし

関連記事

  1. 小説

    贖罪

    はじめの一行麻子様先日は結婚式にご出席くださり…

  2. 伊坂幸太郎

    グラスホッパー

    はじめの一行鈴木街を眺めながら鈴木は、昆虫のこ…

  3. 小説

    千里眼 The Start

    はじめの一行あるホームレスの情景結構なヒット小…

  4. 小説

    万能鑑定士Qの事件簿IX

    はじめの一行忘れ物今年六十二歳になるコヴェント…

  5. 今村昌弘

    魔眼の匣の殺人

    はじめの一行序章 新生ミステリ愛好会サバの照り…

  6. 小説

    リアルフェイス

    はじめの一行プロローグ暑い、……そして痛い。軽…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。







  1. ビジネス書

    現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化…
  2. つのだじろう

    恐怖新聞(6)
  3. ひすいこたろう

    前祝いの法則
  4. 小松左京

    復活の日
  5. ノンフィクション

    不登校から脱け出す たった1つの方法
PAGE TOP