ビジネス書

成功のための未来予報




はじめの一行

めずらしく前書きのない神田本

神田昌典さんといえば、かなり気合の入った前書きを書く人。
私の中では、そういう認識があります。
まさに、1行目の役割は、2行目を読ませるためにある。
そんなルールに忠実に、考え抜かれた前書きがあ必ずあります。
監修だけでかかわっているものにも、ご自身の前書きを乗せるのが一般的なのでちょっと変わった立ち位置の本になるように思います。

10年後、30年後の自分を想像できる?

今日は、高校生の皆さんを、タイムマシンにのせるためにやってきました。
なんて始めますと、高校生向けのはなしかと思われちゃうよね。
でもじつは、これから君たちにお話しする内容「7つの未来予報」は、全国の社長さんたちに、私が教えている内容と、何ら変わらないのです。
この予報をきけば、高校生からベテラン社長まで、誰でもわくわくするような夢を描き始められるようになります。
そして描いた夢を現実にする力ーーーそれが「成功」する人に共通する資質なら、これからの時代に生きる高校生、つまり君たち全員は、「成功するために生まれてきた」と断言してもいいでしょう。
これまで夢を確実にするには努力が必要でした。でも、これからは、夢を現実にするには、努力が要らない時代になってしまったからです。
今日は、それを90分で、証明してみましょう。

成功のための未来予報 (神田昌典)

本書の内容

高校生に向けた講演会

この本は、高校生向けに行った講演会を本にしたものです。
高校生向けですから、わかりやすい言葉で語られ、さらっと読める内容ですが、中身は結構濃厚。

第1の未来予報 お金がなくなる
第2の未来予報 会社がなくなる
第3の未来予報 病気がなくなる
第4の未来予報 国境がなくなる
第5の未来予報 学校がなくなる
第6の未来予報 貧困がなくなる
第7の未来予報 制約がなくなる

といった7つの未来予報をしています。

大人の一般常識からすると、ホントかよ?というものも含まれていると思います。
ただ、方向としてはそこに向かって動いている事は、なんとなく理解ができます。
既得権益とか、今我々がもっている常識とか、突破する壁はあるもののいつかはこうなるだろうという未来が描かれています。
そして、著者は、それは決して遠くない未来だといいます。

細かく見てみると・・・

第一の予報、お金が無くなる。
これはもうすでに始まってきていますね。仮想通貨はその入り口だと思います。
第二の予報、これもまた、感覚的にもしかしたら、なんていう兆しは見えてきます。
第三の予報。ここは難しいところですが、西洋医学から東洋的なところへシフトしたり、民間療法が見直されたり。
最近は、いろんな西洋的治療に疑問符がついているものも多く、なんとなくありそうな気もしてきます。
第四の予報、国境はどうでしょう。
これだけ情報と人の流通が盛んになってくると、国境という概念が崩壊する可能性はゼロではなさそうです。
貧困に関しては、無駄に浪費されているものがあるべき配分で分配されればOKとか。
で、制約。
今、もはやいろんな制約がなくなりつつあります。

冷静に考えると、突き破らなければならない厚い壁はあるのですが、ベルリンの壁が崩壊したのも唐突感を感じましたが、結局、そういった厚い壁も決壊が始まれば意外と早いかもしれないな、と思います。
未来を考える時に、読んでおきたい一冊。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら 成功のための未来予報 10年後の君は何をしているか [ 神田昌典 ]




らせんの法則で人生を成功に導く 春夏秋冬理論前のページ

今日からお客様が倍増する売れる力学―たったこれだけで業績が上がる107のポイント次のページ

ピックアップ記事

  1. 残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する
  2. 成長マインドセット
  3. ある犬のおはなし
  4. はじめに
  5. 脳は「ものの見方」で進化する

関連記事

  1. ビジネス書

    男女脳戦略。――男にはデータを、女にはイメージを売れ

    はじめの一行はじめにこれは、あなたが男性脳か、…

  2. ビジネス書

    人も自分も操れる! 暗示大全

    はじめの一行成功している人は暗示を上手に使っている…

  3. ビジネス書

    CONFLICTED(コンフリクテッド) 衝突を成果に変える方法

    はじめの一行はじめに どうすれば上手く対立できるか容疑者の取り…

  4. ビジネス書

    アフターコロナのニュービジネス大全 新しい生活様式×世界15カ国の先進事例

    はじめの一行PROLOGUEコロナで露見した「変われない」日本…

  5. ビジネス書

    小さな会社の稼ぐ技術

    はじめの一行カバーに書かれた挑発?本書の始まり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。







  1. ジャン₌クー・ヤーガ

    スター・ウォーズ ジェダイの哲学 :フォースの導きで運命を全うせよ
  2. 小説

    万能鑑定士Qの推理劇I
  3. ノンフィクション

    脳の取扱説明書 (今を生きる)
  4. 小説

    万能鑑定士Qの事件簿III
  5. ビジネス書

    実験思考 世の中、すべては実験
PAGE TOP