-
「手紙屋」 ~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
はじめの一行第一期 目的なき船出書楽横浜のとある駅から歩いて五分。駅を行き交う人々の喧騒から離れた、人通りの少ない道沿いに『書楽』はある。僕はここの常連の一人だ。一見普通の喫茶店なのだが、提供してるものがコーヒーだけでなく、書斎である空間であることと、一人でしか利用できないところが普通の喫茶店との大きな違いだ。高校を卒業して初めて横浜に出てきた僕は、結婚…
-
-
神の方程式: 「万物の理論」を求めて
はじめの一行究極理論への手引きそれは究極理論というものだった。宇宙のあらゆる力を統一し、膨張する宇宙の運動から、素粒子の極微のダンスまで、すべてを操るた…
-
話が進む仕切り方 ~会議/プロジェクト/イベントを成功させるファシリテーションの道具箱~
はじめの一行はじめに多様な人たちとものごとを前に進めないといけない時代「どうも、いままでのコミュニケーションのやり方ではうまくいかない……」…
-
自分を変える方法──いやでも体が動いてしまうとてつもなく強力な行動科学
はじめの一行INTRODUCTION 「正しい戦略」で勝率を上げる1994年初めのこと、アンドレ・アガシのテニスのキャリアは危険なまでに軌道をそれ始めて…
-
-
SHARP BRAIN たった12週間で天才脳を養う方法
はじめの一行はじめに 脳は鍛えられる私は多くの同僚医師とは異なり、脳神経外科医はおろか、医師になることを強く望んで育ったわけではなかった。小学生の頃は国…
-
世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念
はじめの一行プロローグすべては、あの記者会見から始まった。二〇一四年七月一日、東京は虎ノ門のホテルオークラ東京では、華やかな社長交代会見が開かれていた。…
-
死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説
はじめの一行序話 この本を手に取られた、あなたへ一見、宗教書のようにも見える「死は存在しない」というタイトルの本書。しかし、そのサブタイトルは、「最…
-
WHITE SPACE ホワイトスペース: 仕事も人生もうまくいく空白時間術
はじめの一行プロローグ 最高の仕事をするために必要なもの詰め込み過ぎて立ちどまる時間がない現代人私はビデオ会議が苦手だ。理由は、相手が話している…
最近のコメント